神戸市公式note
記事一覧
【花山駅】神戸電鉄沿線が、どんどん生まれ変わります
桜がちらほら咲き始めた3月25日、1年かけておこなわれていた神戸電鉄「花山駅」の再整備事業が完成し、記念式典が開催されました。
ぶっちゃけ、花山駅ってどこ?レポーターは広報戦略部ライターのゴウです。正直に白状します。花山駅と聞いて「それってどこ?」と思ってしまいました。市民なのにごめんなさい。神戸電鉄には年に一度乗るかどうか、くらいなもので……。
かなり遠い場所かと思っていましたが、なんと谷上
神戸の大動脈、水道の送水トンネルをお見せします!
ふだんは当たり前すぎて気にも留めないけれど、なかったら生きていけない「水」。蛇口をひねると水が出てくるのは、水道がきちんと機能しているからです。
でもそんな水道について、詳しく知る人は多くないかもしれません。
神戸市は今、水を運ぶ「送水トンネル」の大改修事業に取りかかろうとしており、ふだんは浄水場で処理された後の水が流れている送水トンネルの水を、2022年9月から止めています。
2月14日、そ
アフリカの成長パワーは日本に利益をもたらすのか?現地事情通が白熱討論
いまから8年前のこと。アフリカにある「ルワンダ共和国」という国をはじめて訪問しました。
アフリカ大陸の中でも、ルワンダがあるサハラ砂漠の南側は「サブサハラ」と呼ばれ、今でも深刻な貧困のなかにあります。日本の商社やメーカーの社員は赴任や出張せよと指示があっても尻込みをしがちです。
広報戦略部の多名部です。じつは私もそんなふうに感じていました。
ルワンダへ行く直前は、空港で飛行機を降りると滑走路
テクノロジー時代は「両手不自由でも大丈夫!」ドローン操縦で挑む高校生
神戸に高校生ドローンパイロットがいる……。
訓練の場所は北区しあわせの村。「プロジェクトみゆう」が進行中……。
そんなウワサを耳にしました。
ドローンといえば、最近ではフードデリバリーや災害救助、海外のニュースでは悲しいことに戦争利用まで目にします。
それにしても、なぜ高校生がドローンパイロットに!?
最近、YouTubeやリールでドローンが撮影した風景動画に癒しを求めている、広報戦略部のオク
話題のAI「ChatGPT」に神戸市役所も聞いてみた!神戸の魅力ってなに?
半年前、神戸市で進められている事業や街の魅力を紹介するコラム記事の連載をスタートさせました。記事投稿サイトである「note」を使って、これまでに50本以上の記事を公開してきました!
毎月、広報戦略部という部署でチームメンバー、10人ほどが集まって会議を行いながら、今月出した記事はどうだったのか、どんな記事を書けばたくさんの人に読んでもらえるのかと、頭を悩ませています。
そんなとき、ちまたで噂の