神戸市公式note

神戸の最新情報や魅力、市の政策・施策がうまくいっているのか、いないのか?普段知ることのできない裏側や職員の想い、ストーリーを発信します!ぜひフォロー、スキ、コメントなどお待ちしています!

神戸市公式note

神戸の最新情報や魅力、市の政策・施策がうまくいっているのか、いないのか?普段知ることのできない裏側や職員の想い、ストーリーを発信します!ぜひフォロー、スキ、コメントなどお待ちしています!

マガジン

  • 国際都市|神戸

    世界に開かれた港町―神戸。 神戸市は、海外諸都市との国際交流や、外国人の方々も暮らしやすいまちづくりを進めています。

  • 自治体AI活用コラム

    • 99本

    自治体AI活用コラム

  • 神戸の歩き方

    海と山にかこまれ、いろどり豊かな魅力を持つ神戸。楽しみ方も人それぞれですね!市職員がそれぞれの「推し」を記事にしました。

  • 変わる神戸

    あの大震災からもうすぐ30年。いま神戸の街が大きく変わろうとしています。小さな変化から大きな事業まで、神戸好きのライターによる記事です!

  • 市長の動き

    久元喜造市長の仕事の紹介です。行事やイベントはその日のうちに公開します。

記事一覧

【消防指令事務】三田市と共同運用することになりました

欧州・オーストリアのスタートアップが神戸に! カーシェアで新事業も

子どもがスマホを使うのはホントに悪いこと? -スマートスマホ都市KOBE-

県立兵庫高校に久元市長 まさかの「子ども医療費」をめぐる白熱議論!

至れり尽くせり!? 磯上体育館の秘密

ええっ!もしかして、私は歩く産学官連携?

【消防指令事務】三田市と共同運用することになりました

急病や火事のときは、すぐ消防へ119番! この消防は、基礎自治体(市や町など、もっとも小さい単位の自治体)が担っています。 119番通報を受けて救急車・消防車の出動を指令することを「消防指令事務」といいますが、その消防指令事務を、神戸市と三田市が共同で運用することになりました。 12月26日、事務委託に関する協議書の締結式がおこなわれました。 具体的には、三田市が消防指令事務を神戸市に委託する形になります。 共同運用することで私たち市民にどんなメリットがあるのか、逆にデ

欧州・オーストリアのスタートアップが神戸に! カーシェアで新事業も

2022年12月8日、遠く離れた欧州のオーストリアから6社のスタートアップの創業者たちが神戸にやって来ました。 神戸市内の企業や金融機関などが集まって交流イベントが開かれたので、突撃レポートすることにしました! スタートアップってどんな会社スタートアップとは、革新的なアイデアとテクノロジーを使って、新しいビジネスを作り出し、驚異的なスピードで成長していく起業家たちです。彼ら彼女たちが増えると、便利なサービスが増えるだけでなく、若者が挑戦しようとするので、元気で活力のある街

子どもがスマホを使うのはホントに悪いこと? -スマートスマホ都市KOBE-

学校から帰ってきた子どもがずっとスマホをさわりっぱなし。「いいかげんにしなさい」と注意しても、なかなか聞いてくれないとお父さんとお母さんが困っているのをよく聞きます。 それもそのはず、2020年に行った神戸市のアンケートでは、家で一番することは「インターネット」と答えた中学生が61%で最多でした。 でも、インターネット自体を遠ざけてしまうのは、子どもの将来にとっても良くない気がします。 やはりスマホは時間の無駄!?子どもたちが夢中になってしまうのは、ゲームや動画をつくっ

県立兵庫高校に久元市長 まさかの「子ども医療費」をめぐる白熱議論!

もうすぐクリスマス!神戸市内で有数の進学校である県立兵庫高校に12月21日、久元喜造市長があらわれました。 冬休みに向けてだいぶテンションが上がりがちな季節ですね。はたして何をしに? 潜入レポートをしてみました! 県立兵庫高校ってどんな学校?兵庫高校といえば、旧制中学であった「第二神戸中学(神戸二中)」が前身で、創立が1908年という伝統校。神戸で公立高校を受験するときの学区が3つに分かれていた頃は、第2学区(兵庫区、北区、長田区)でのトップ校でした。私服で通学する人もた

至れり尽くせり!? 磯上体育館の秘密

バスケットボールやバドミントンといった体育館でやるスポーツを大人になってもやっている人はたくさんいます。そういう人たちにとって、唯一の活動場所になるのが公立の体育館です。 私もそのひとりで、高校のときに始めたバドミントンを今でも楽しんでいます。 2022年7月に新しい体育館が三宮の南側、磯上公園のなかにできました。その名も「磯上体育館」。三宮駅前にあった「勤労会館」と兵庫県庁の近くにあった「生田文化会館」の体育施設の統合で生まれました。 まわりにあるウッドデッキやベンチ

ええっ!もしかして、私は歩く産学官連携?

ときどき新聞で「産学官(さんがくかん)連携」という言葉を目にします。なにかキーワードっぽいのですが、何を指しているのか分らないという方がほとんどだと思います。 じつは私は、神戸大学の職員でありながら神戸市役所に出向していて、この「産学官連携」が仕事なのです。しかもその前は、ベンチャー企業など民間で働いていました。まさに、企業=産、大学=学、役所=官を、身をもって体験している【ひらお】が、このちょい難解なキーワードをひも解きたいと思います! 産学官連携ってなぜ必要なの?19