神戸市公式note

神戸の最新情報や魅力、市の政策・施策がうまくいっているのか、いないのか?普段知ることの…

神戸市公式note

神戸の最新情報や魅力、市の政策・施策がうまくいっているのか、いないのか?普段知ることのできない裏側や職員の想い、ストーリーを発信します!ぜひフォロー、スキ、コメントなどお待ちしています!

マガジン

  • 自治体AI活用コラム

    • 81本

    自治体AI活用コラム

  • 市長の動き

    久元喜造市長の仕事の紹介です。行事やイベントはその日のうちに公開します。

  • 国際都市|神戸

    世界に開かれた港町―神戸。 神戸市は、海外諸都市との国際交流や、外国人の方々も暮らしやすいまちづくりを進めています。

  • 能登半島地震 被災地支援

    2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震での被害に対し、広域支援の枠組みとして対口支援先の石川県珠洲市を中心に支援を行っている神戸市職員の記録です。

  • 変わる神戸

    あの大震災からもうすぐ30年。いま神戸の街が大きく変わろうとしています。小さな変化から大きな事業まで、神戸好きのライターによる記事です!

最近の記事

六甲アイランドの美術館で絵本の原画展 神戸の老舗出版社が特別協力

六甲アイランドにある小磯記念美術館。 老朽化した部分の改修で3カ月あまり休館していましたが、工事を終えて先週からリニューアルオープンしました! 夏休みを控えて、楽しい特別展が始まりましたよ~。「絵本の旅――グリム、世界の昔話、ゆかりの作家と神戸の出版文化」です。 開会前日の7月12日におこなわれたオープニング式典で、久元喜造市長は「子どもの頃は、よく動物が登場する絵本を読んでいた」と思い出を語りました。 60年以上経っても鮮明に覚えているほど、絵本って記憶に残るもので

    • 高校生の海外留学、本当に意味あるの? 神戸龍谷はリガに派遣

      姉妹都市だと、遠く離れた海外でも、人と人とがつながりやすくなります。そういった交流で、お互いに歴史や文化、そして考え方を理解するのがとても大事です。 と、昔から教科書的には言われます… が、本当でしょうか?今はインターネットで調べると、知らないことがすぐ分かる時代です。 そこで、この記事では高校生の海外研修に焦点を当てて、海外とつながる意味をお伝えしたいと思います。 夏休みになると関西空港や成田空港で、海外に短期留学に行く高校生をよく見かけます。お金と時間を掛けて1-

      • 能登半島地震から半年、神戸から珠洲へ届けられたお花の意味

        能登半島地震の発生から今日で6ヶ月。被災地では、避難者の仮設住宅への入居が進んでいます。ですが、仮の新居という中途半端で慣れない生活が続きます。 そんななか6月2日、神戸市公園緑化協会と神戸市造園協力会が、マリーゴールド、ベゴニアなど神戸産のお花の苗500株を、珠洲市にある仮設住宅に持参し、そこに暮らしている人たちと一緒に花壇づくりをしました。この記事では、現地での活動の様子をお伝えします。 阪神・淡路大震災のときも1995年の阪神・淡路大震災のとき、神戸の人たちは同じよ

        • 阪神・淡路大震災の年に生まれた神戸市職員 能登に派遣され何を思う

          ことしの元日。テレビに映し出された能登半島地震の映像を見て「これは大変なことが起きた」と感じました。 私は技術職員ではないし災害対応のスキルもありませんが、同じ自治体職員が昼夜をとわず働く姿を想像すると、居ても立ってもいられない気持ちに。 現地派遣の希望調査があったので立候補すると、神戸市が支援を担当する珠洲市へ1年間、長期派遣されることになりました。 今日で震災から半年。この記事では、4月から珠洲市に派遣された私が、この3カ月で見たこと、感じたことをお伝えします。

        六甲アイランドの美術館で絵本の原画展 神戸の老舗出版社が特別協力

        マガジン

        • 自治体AI活用コラム
          81本
        • 市長の動き
          67本
        • 国際都市|神戸
          9本
        • 能登半島地震 被災地支援
          13本
        • 変わる神戸
          24本
        • たっぷりどっぷり北区の魅力
          3本

        記事

          地下鉄の駅トイレを全て「洋式」に 神戸市役所の和式伝説が終焉!

          「神戸市民は、和式が好きなんですわ」 10年近く前、神戸市役所のとある幹部職員が、久元喜造市長にこのように話したそうです。 というのは、神戸市が管理している地下鉄の駅をはじめ、小中学校や公園、図書館、区役所などにはトイレが数多くあります。ところが、和式トイレにが多いことに疑問を感じた久元市長の問い掛けに、その幹部職員はこのように答えたのでした。 10年前とはいえ、さすがに利用者の気持ちとは、だいぶかけ離れていたのではないでしょうか? 全て洋式トイレにしていいのか?そこ

          地下鉄の駅トイレを全て「洋式」に 神戸市役所の和式伝説が終焉!

          世界一ドローンフレンドリーな街でした! ラトビアのリガ訪問記

          神戸の姉妹都市であるラトビア共和国のリガ。バルト三国のほかの都市と同じく、石畳の街並み、かわいらしい手工芸品、豊かな自然…が特徴です。 一方で、リガはラトビアの首都として、最先端の技術が集まっている都市でもあります。神戸とリガの姉妹都市50周年事業で現地を訪れたときに、リガの産業の「今」を見ることができたので、お伝えしようと思います。 リガはドローン開発で世界一を達成じつは、リガは「世界一ドローンフレンドリー」な都市といわれています。 英国フィナンシャルタイム紙の海外投

          世界一ドローンフレンドリーな街でした! ラトビアのリガ訪問記

          王子動物園の「ズゼ」 姉妹都市リガ生まれが神戸にいる理由

          ラトビア共和国の首都・リガ市と神戸市が姉妹都市になってから、今年でちょうど50年の節目です。そこで6月3日から6日まで、姉妹都市の交流事業を行うために、神戸市からの代表団を派遣しました。 私もその一員として参加することに… そこで、普段はほとんど耳にすることがないこの街と神戸の関係や今の姿をお伝えしたいと思います。 王子動物園の「ズゼ」はリガ生まれ!王子動物園には2頭のゾウがいます。32歳のオス「マック」と34歳のメス「ズゼ」です。ともにアジアゾウで、とても仲良しです。

          王子動物園の「ズゼ」 姉妹都市リガ生まれが神戸にいる理由

          じっさいどぉなん? 有馬街道の渋滞を北神戸線の値下げで解消

          誰もがイライラする交通渋滞。どうしてこの道、毎日混んでいるんだろうと思いますよね。 「なぜ渋滞が起こるのか?」 そんな誰もが抱く疑問をひも解いてみたいと思います。題材は「有馬街道」です。朝と夕方の通勤ラッシュ時の渋滞でけっこう有名です。 渋滞の原因は「交差点」らしいそもそも、なぜ道路は混雑するのでしょうか? わかりやすく言うと、実際の車の通行量が「交通容量」を超えるからです。交通容量とは、一定の時間内にその道路が車を何台通せるのか、すなわち道路の性能を表わしています。

          じっさいどぉなん? 有馬街道の渋滞を北神戸線の値下げで解消

          神戸・玉津の旧西区役所、移転後の跡地はどうなった?

          今から2年ちょっと前の2022年2月。西区役所が、玉津町から西神中央駅前に移転しました。 中央区役所のように同じ三宮エリア内での移転とは違って、直線距離でも5km以上ある場所への移転は、かなり大きな変化です。 西神中央の新しい区役所の話題は、近隣にオープンした「なでしこ芸術文化センター」や「こべっこあそびひろば」とともに、何かと見聞きすることが多かったと思います。 じゃあ、玉津の旧区役所はどうなっちゃったの? 今日は、その素朴な疑問に広報戦略部ライターのゴウがお答えし

          神戸・玉津の旧西区役所、移転後の跡地はどうなった?

          どろんこバレー@北区大沢 なぜ夢中になる人がいるのか?徹底解剖

          神戸・三宮から車で、新神戸トンネルと阪神高速・北神戸線を経由して、35分ほど走らせると、「大沢」と書いて「おおぞう」と呼ばれている地域にたどり着きます。 神戸市内と思えないほど緑豊かで、のどかな所なのですが、人口はわずか約900人。ところが、たった一日で1000人を超える参加者が集まるイベントが、毎年開催されているのです。 それは、田んぼのなかで泥にまみれてバレーボールを楽しむ「どろんこバレー」です。 昨年、私もはじめて参加しました。ボールを追って泥に飛び込むという、何

          どろんこバレー@北区大沢 なぜ夢中になる人がいるのか?徹底解剖

          三宮駅の南、徒歩5分に「森」出現! 磯上公園が生まれ変わりました

          ああ、緑の中に入ると癒やされる……。 どこに来ていると思います? 実はここ、磯上公園なんです!! きょう6月6日、再整備が完了した磯上公園がリニューアルオープンしました。 最近、リニューアルするものがいっぱいでテンション上がりがちな、広報戦略部ライターのゴウがお伝えします。 磯上公園の歴史公園という言葉からは「憩いの場」「樹木やベンチ」を思い浮かべがちですが、これまでの磯上公園は、野球やサッカーなどのチームが使う「グランド」でしたよね。 磯上公園ができたのは、1955

          三宮駅の南、徒歩5分に「森」出現! 磯上公園が生まれ変わりました

          神戸須磨シーワールド、スマスイから激変したワケは?!

          前身である、須磨海浜水族園(愛称:スマスイ)が完全閉園してからちょうど1年。 きょう6月1日、神戸須磨シーワールドに生まれ変わってオープンしました!! オープンに先がけた神戸市民の無料招待内覧には、500人の枠に対して35万人超の応募(倍率650倍!)があったほど、注目度の高い話題。 オープニングセレモニーにて、久元喜造神戸市長は「スマスイの歴史をしっかり受け継いでいただける事業者を公募しました。途中でコロナや資材高騰があったなか、今日を迎えられたことに感謝します」とあ

          神戸須磨シーワールド、スマスイから激変したワケは?!

          じっさいどぉなん? 神戸市が高校生の通学定期券代を「ゼロ円」に

          2024年9月から、神戸市内の高校に通う高校生を対象に通学定期券が無料になります! 中学1年生を筆頭に子どもが4人いるわが家は、このニュースに大歓喜。なぜなら、神戸の西の端・西神中央エリアに住むわが家から市中心部の高校に通う場合、4人分×3年間の定期券代は、合計100万円以上かかるからです。 これが無料になるんですから…めちゃくちゃ助かります!! さて、子育て支援と言っても色んなメニューがある中、神戸市はなぜ、定期券の無料化に踏み切ったのでしょう? 神戸市X(旧Twit

          じっさいどぉなん? 神戸市が高校生の通学定期券代を「ゼロ円」に

          王子動物園タンタン思い出の「淡河の竹」 新しい使い道、みいつけた! 

          全国で放棄竹林が問題になっています。もともとは「たけのこ」栽培のためなどに植えられた竹が、管理がされずに、放置されている場所ががどんどん増加。土砂災害の原因になることもあるので問題視されています。 そんななかで、神戸市北区の淡河町に住む武野辰雄さんは、竹の新しい使い方をいろいろと模索しています。 2019年にはじめたこの事業は「淡河バンブープロジェクト」と名付けられ、「おいしく楽しく」を合言葉に竹林の整備活動をしています。 放っておくと役に立たない竹から、タケノコからメ

          王子動物園タンタン思い出の「淡河の竹」 新しい使い道、みいつけた! 

          S席2000円で観戦できる!世界パラ陸上が神戸で開幕

          ついに、今日から! 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場にて、世界パラ陸上競技大会が始まりました! 世界パラ陸上とは、世界陸上のパラバージョン。 身体や知能に障がいのある人がおこなうスポーツを「パラスポーツ」といいます。「パラ」は「並行する」という意味なので、いわゆる健常者のスポーツと並行した「もう一つの」というニュアンスです。 東アジアで初開催となる今回の神戸大会、当初は2021年の予定でした。コロナによる2度の延期を経て、ようやくこの日を迎えたのです。 期間は、きょ

          S席2000円で観戦できる!世界パラ陸上が神戸で開幕

          3歳の息子と行ってみた神戸ポートタワーが楽しすぎた

          こんにちは!イヤイヤ期絶頂の息子を育てている広報戦略部の内山です。 この頃、高速で神戸駅付近を通るたびに「ポートタワーやぁ!おおきいねぇ~」と言う息子。「最近リニューアルしたみたいだし、一回行ってみようか!」ということで、3歳の息子を連れて神戸ポートタワー(以下、ポートタワー)へ行ってみることに。 実は私、今までポートタワーに上ったことがありません。正直なところ、ポートタワーって「上る」よりも「見る」ものだと思っていたので… 展望台に上がるとしても「デートで神戸の夜景を

          3歳の息子と行ってみた神戸ポートタワーが楽しすぎた